カテゴリー別アーカイブ: 未分類

熊本城を間近で見られる空中回廊~熊本城特別見学通路 その2

熊本城特別見学通路 その1のつづき 熊本城の特別見学通路から見える、二様(によう)の石垣は、熊本城のみどころの1つ。勾配の緩いほうが加藤清正公の時代に築かれたものであり、勾配が急な手前側は、細川時代になって築かれたもので… もっと読む »

熊本城を間近で見られる空中回廊~熊本城特別見学通路 その1

 熊本地震以降、長らく熊本城は遠巻きに見るしか出来なくなりましたが、熊本城内に整備された特別見学通路がなかなかスゴい!というので、見学に伺いました。 熊本城に関しては、何度か記事で書かせていただいておりますので、よろしけ… もっと読む »

西浦荒神社

 荒神信仰をご存じでしょうか。激しい霊威・神威をもたらす「火」にまつわる神である火の神、竈(かまど)の神を荒神と呼び、家の守護神、作物の神として、古くから信仰されてきました。 加藤清正公が荒神様の熱心な信者であったとのこ… もっと読む »

肥州高野山・独鈷山稲荷神社

   独鈷山とよばれるこの山、一般的には「 独鈷山霊園」のテレビCMで熊本県民にはよく知られていますね。こちらに、肥州高野山があります。   この山の名は、弘法大師が占いで投げた 独鈷杵 が、この山の松の木の 梢に飛来し… もっと読む »

来迎院で見られる松本喜三郎の生人形

松本喜三郎は、 文政八年(一八二五) に熊本の 井手ノ口町(現在の熊本市中央区迎町)に生まれた、当時、一斉を風靡した生(活)人形師(いきにんぎょうし) です。 生涯に数百体を作り上げたとされていますが、現存しているのは1… もっと読む »

六殿神社~釘無しの楼門

  以前ご紹介させていただきました木原不動尊(長寿寺)と同じ雁回山(木原山) にある神社「六殿神社」。 こちらにある楼門は、1907年に熊本県の建造物としては初めて国の重要文化財の指定を受けました。   この丹塗の入母屋… もっと読む »

道の駅 不知火(しらぬひ)

  松合白壁土蔵群を訪ねたさい、道の駅「不知火」にもたちよって、お昼ご飯をいただきました。ここにあるレストラン「 しらぬひ亭 」では、とんでもない大盛りの貝汁定食がありまして、これはちょっとよそでは見ないボリューム感です… もっと読む »

松合白壁土蔵群

宇城市不知火町・松合地区は、”松合白壁土蔵群”と呼ばれる、かつての醸造と漁業で栄えたときの町並みが残されています。 なぜ白壁土蔵の建物が、この地区で多く見られるのでしょうか。 地形や建物の密集により、江戸時代に連続大火に… もっと読む »

木原不動尊~日本三大不動

日本三大不動尊の一つに数えられる木原不動尊は、じつは正式名称は別にありまして、「雁回山 長寿寺」といいます。 本山が熊本市南区富合町木原にあるため、一般的には木原不動尊と呼ばれています。毎年2月28日に行われる春季大祭に… もっと読む »

松合食品工場見学

 朝市での生味噌詰め放題で有名な、松合食品さん( 宇城市不知火町松合 )の工場見学に訪れました。 松合食品という名前でピンと来なくても、ヤマア醤油のメーカーさんだと言われれば、熊本県民ならばおわかりいただけるはず。 この… もっと読む »