カテゴリー別アーカイブ: 未分類

釣耕園(ちょうこうえん)

  細川綱利公の建てた、お茶屋と呼ばれる別荘です。飛び石を用いた池に山渓を取り入れたもので、米田波門が、その景観を「雲を耕し月を釣る(釣月耕雲)」と詩に詠じたことから、釣耕園(ちょうこうえん)と名づけられたとい… もっと読む »

谷尾崎梅林公園(武蔵ゆかりの座禅石)

  宮本武蔵関連の史跡としては、武蔵塚公園や霊巌洞、西の武蔵塚、武蔵の引導石、泰勝寺跡、武蔵旧居跡などをご紹介して参りましたが・・・。   もっともマニアックなものをご紹介いたします。それが、この武蔵… もっと読む »

清原神社~肥後守・清原元輔を祀る神社

  女流歌人・桧垣と交流があったことで知られる、肥後国司・清原元輔。三十六歌仙に称される和歌の名人で、そして、かの清少納言の父でもあります。彼は都から肥後守として派遣され、寛和二年から正暦元年まで、肥後を治めて… もっと読む »

明徳官軍墓地~西南戦争関連史跡

  明治10年(1877)の西南戦争にまつわる官軍墓地は各所にありますが、ここ熊本市北区明徳町にありますのは、2月22日~3月20日に行われた向坂の戦いの戦死者123柱の墓となります。   西南戦争で… もっと読む »

八千代座資料館・夢小蔵

  八千代座の道向かいに立地する夢小蔵。実はこの建物、明治20年に洋品店の蔵として建てられたものを、平成4年に八千代座資料館としてリフォームしたもので、明治43年竣工の八千代座よりもよほど古いものだったりします… もっと読む »

小野泉水公園(ホタル生息地)

    小野泉水公園(熊本市北区植木町)はホタル生息地として知られ、小野小町伝説がある泉水がございます。   平安時代の絶世の美女、そして六歌仙のひとりである小野小町が、産湯をつかった泉水が… もっと読む »

山鹿灯籠民芸館~室町から続く伝統工芸品

  金灯籠を頭につけて、女性たちが踊る山鹿灯籠祭り。今回はそのお祭りで使われる灯籠を堪能できる、山鹿灯籠民芸館をご紹介いたします。   まずはこの宮造り燈籠をご覧ください!これも山鹿灯籠の技術で作られ… もっと読む »