カテゴリー別アーカイブ: 未分類

うさぎカフェ/浜田醤油・醤油蔵

  創業は1818年(文政元年)と、200年以上の歴史のある熊本の醤油メーカー「浜田醤油」さんにお邪魔してきました。   新国立競技場を手がけた世界的建築家・隈 研吾さんが、醤油蔵(国登録有形文化財)… もっと読む »

明治天皇小島行在所(あんざいしょ)

  行在所(あんざいしょ)、という言葉をご存じでしょうか?   一般的にはあまり使うこともない言葉ですが、これは天皇陛下が外遊されたときの仮の御所のことでして、明治5年の明治天皇の西国巡幸の際の行在所… もっと読む »

震災前の熊本城の姿

  熊本地震で被害を受け、長らく復旧工事中であった熊本城天守閣ですが、ようやく復旧工事も終わり、先月末に工事用の足場が撤去されたということです。   熊本市は、4月から天守閣内部の特別公開も開始する予… もっと読む »

曹洞宗大梁山大慈禅寺(大慈寺)

  大慈寺(だいじじ)は、熊本県熊本市南区野田にある曹洞宗の寺院です。開祖は寒巌義尹(かんがんぎいん)という禅僧で、曹洞宗開祖である道元の高弟であった方です。   本寺を開祖するにあたっては、寒巌義尹… もっと読む »

新開大神宮

  大神宮の名からわかるとおり、伊勢神宮を当地に勧請し、創建された神社です。   伊勢神宮の熱心な信仰者であった初代宮司の太田黒孫七郎が、天照大神の託宣を受け、1445年に創建されました。こちらを訪れ… もっと読む »

立田阿蘇三宮神社

  新年明けましておめでとうございます。本年も当ブログで熊本の史跡・観光名所をご案内していきますので、よろしくお願いいたします。   今回は熊本市北区龍田1丁目の立田阿蘇三宮神社をご案内いたします。後… もっと読む »

代継宮

  「代を継ぐ」の名の通り、子授け・安産で知られる代継宮。   いかにも子授けに御利益のありそうな名前ですが、ところが創祀時のもとの名は、「四木宮」であったと言われております。そうです、読み方は同じで… もっと読む »

北岡自然公園(妙解寺跡・細川家御廟所)

  熊本市中央区横手にある北岡自然公園。こちらはただの風光明媚な自然公園ではなく、熊本県民にとっては特別な意味を持つ場所であります。   肥後細川藩の菩提寺として知られる妙解寺跡がある自然公園で、歴代… もっと読む »

熊本国際民芸館

  民芸品だけを集めた博物館が、熊本にあることをご存じでしょうか。   民芸品(=民衆的工芸品)、すなわち芸術作品や鑑賞用などではない、日常の手仕事で用いられる日用品のことですが、ここから「用の美」を… もっと読む »

的石御茶屋跡・隼鷹天満宮

  前回からひきつづき、豊後街道のお話。豊後街道は江戸時代に、参勤交代の最短コースとして加藤家・細川家に利用されてきた街道です。そして、本州との文化・経済交流のルートとしても、古くから重要視されてきました。 &… もっと読む »