押戸石の丘~大自然が生んだ、神秘的な巨石群

 

マゼノミステリーロードからはいることができる押戸石の丘。「鬼がこの岩で、夜な夜な、いしなご(=お手玉)をして遊んだ」という言い伝えがある場所です。

 

標高845mのこの丘の頂には巨石群が立ち並び、特別な感じのする場所です。巨石群は人工的なものではなく、自然に配置されたものと見られており、巨石のうち最大のものは高さ5.5m、周囲15.3mもあり、ペトログラフ(シュメール文字)が刻まれているものもあるとか。

 

 

環境保護費として200円を支払うと、方位磁針を貸してくれます。押戸石の丘の巨石群は磁気を帯びているので、方位磁針が反応するということらしいです。

 

驚くことに、こんな大自然の真ん中に、ちゃんとトイレも備えてあります。

 

 

マゼノ渓谷でも思いましたけれど、どうして平日の昼間からこんなに観光客が多いのか・・・?紅葉シーズンだったからなのでしょうか。なんにせよ賑わうのはいいことです。

 

 

ススキが生い茂り、人の手によって守られてきた黄金色の草原景観が目を楽しませてくれます。

 

 

遊歩道は木を砕いたチップのようなもので作られていましたので、踏み心地がやわらかいですね。丘を歩いてのぼっていきます。

 

 

遊歩道からは巨石群が見えています。もうすこし若ければ、まっすぐショートカットするんですけどね・・・。遊歩道を歩かせているのは、自然保護の意味合いがあるのかもしれませんので、おとなしく遊歩道を歩くことにします。

 

 

阿蘇山、久住連山が見渡せる、360度視界を何も遮るものがない大パノラマの雄大な景色は、ここでしか見ることができないものです。

 

阿蘇カルデラを作った巨大噴火による火砕流台地と、人の手で保たれてきた草原景観のコラボレーションを楽しむことができます。

 

 

はさみ石。夏至にはこの岩の間から太陽が昇り、冬至には太陽が沈むということです。

 

嘘つきが通ると挟まれるとの言い伝えがあるそうです。事務所に貼ってあった写真ではくまモンがはさまっていました。

 

 

丘の上の巨石群に方位磁針を近づけると、針があらぬ方向にグルグル回り始めます。これらの巨石群は磁鉄鉱を含む安山岩でできているため、強い磁性を持つからとのこと。また、高台にある岩石は落雷を受けやすく、それによって磁化していくものと見られています。

 

 

 

祭壇石。神事において祭壇として利用されたのではないかと見られています。

 

 

シュメール文字が刻まれているとされる鏡石。どれがそうなのかは、よくわかりませんでしたので、できれば写真つきの案内板などがあると分かりやすいかも・・・、と思います。

 

 

冬期はマゼノミステリーロードの通行ができなくなりますので、お気を付けくださいね。