八代宮

八代宮の鳥居

 

八代宮は、八代城(松江城)跡にあって、征西将軍・懐良親王(かねよししんのう)を主祭神とし、その後に征西将軍職をついだ良成親王(よしなりしんのう)を配神としています。創建は明治17年で、南朝の功労者を祀る神社を建てて欲しいという八代市民の請願によって作られた神社です。

 

地元では「将軍さん」の愛称で呼ばれています。※八代神社とはまったく別の神社ですので、お間違えなく・・・。

 

八代宮の手水場

 

なぜ八代宮が八代城(松江城)跡の中にあるのか?といいますと、祭神となる懐良親王が一時居城としていたところ、という理由からとなります。

 

もっとも、懐良親王が拠点としていたのは、南北朝時代の八代城、すなわち古麓城でしたので、実は松江城ではないのですが、八代宮建立請願が出された当時、住民も政府もそう認識していなかった、ということのようです。

 

八代宮境内神社「霊社」

 

太平洋戦争での八代市郡の戦没英霊三千九百十四柱を奉じている霊社。昭和二十三年四月二日奉斎。

 

平成十年から十一年にかけて、太平洋戦争終戦五十周年記念事業として、改築が行われています。

 

八代宮の夫婦松

 

神門の前にある縁結びのパワースポット「夫婦松」。この下をくぐると二人は結ばれるとか・・・。

 

海軍少将加来止男碑

 

海軍少将加来止男碑も近くにありました。

 

太平洋戦争にて、空母飛龍の艦長をつとめ、ミッドウエー海戦で戦死を遂げた方のようです。

 

 

 

駐車場は八代市役所・仮設庁舎のすぐそばにあります。とても美しい神社ですし、八代城跡に行ったらこちらにも参拝したいところですね。