横井小楠記念館、四時軒(しじけん)、小楠公園

img_7105

 

幕末~明治初期にかけての肥後藩の思想家・政治家、横井小楠(よこいしょうなん)。

 

歴史ドラマなどで名前が出ることのない人物ですが、明治政府では参与として指南役をつとめており、岩倉具視(いわくらともみ)は、参与のなかでも小楠を特に頼りにしていたそうです。また、その先進的な思想は、当時の英傑へと与えた思想的影響は大きなもので、坂本龍馬、勝海舟、吉田松陰らも彼を尊敬していたといいいます。熊本市東区沼山津(ぬやまづ)には、横井小楠旧居である四時軒(しじけん)をはじめ、横井小楠記念館、遺髪を収めた小楠公園などが立地しております。

 

「おれは、今まで天下で恐ろしいものを二人みた。それは横井小楠と西郷南州だ。」(勝海舟「氷川清話」より)

 

img_7106

 

熊本地震の爪痕は、ここにも色濃くでておりまして…。いや、横井小楠がらみのものに限らず、熊本市の史跡の多くが同じ状況にあるのですが、現段階では見ることができるものが、ほとんどない状態です。

 

まずは、横井小楠旧居、四時軒を見てみましょう。ここは、坂本龍馬が横井小楠に会うために、三度訪れたと言われています。

 

img_7110

 

倒壊しております。四時軒とは、四季の眺めを楽しむところから名付けられており、当時としては珍しいギヤマン障子(=ガラスのはめこまれた障子)が使われていたりして、冬でも障子を開けることなく外の眺めを楽しむことができたりしたようですが…。

 

img_7113

 

斜めに傾いた建屋。奥に見えるのは横井小楠記念館となりますが、こちらも閉館中の札がかかっていました。記念館のほうは、建物自体は問題ないように見えますが…。

 

img_7107

 

四時軒は、秋津川のほとりにありますが、秋津川沿いには重しが延々と置かれており、川沿いの道路の、地震による崩壊を防いでいるのかと思われます。これのせいで道路も少し狭くなってしまってます。

 

img_7102

 

小楠公園も四時軒の近くになりますが、これも似たような状況であり、倒壊した設備にはビニールがかけられていて、横井小楠の銅像も見ることはできません。

 

img_7099

 

小楠公園は、純粋に子どもたちが遊ぶための公園としては使えるようにしてありますが、現段階では史跡としての小楠公園の姿を見ることができません。工事業者さんが入っておられたので、時期がたてばまた小楠先生の銅像も見ることができるのではないかと思っております。そのときには、またここでご紹介できればいいと思います。