熊本水遺産/延命水・長命水

 

松の内は明けましたが、新年、せっかくなので縁起のよい話題ということで・・・。「長命水」「延命水」をご紹介いたしましょう。健康に長く生きることは、皆の願いですからね。長命水と延命水は、いずれも名水百選に指定されている「金峰山湧水群」に含まれています。

 

熊本水ガイド「水守」としては、水遺産も積極的にご紹介していきませんとね。

 

長命水

 

長命水は、かつて細川家が茶の湯に用いたとされる名水です。かつてはここで汲んだ水を樽につめて、町の茶の愛好家に売って商いをしていたというのですから、どれほど人気があったか分かると思います。

 

昭和32年の水害で土砂に埋まったため、長らく忘れられていましたが、地元有志の努力により、見事に復元しています。崖に埋もれた石の祠が風流ですよね。球磨村の岩戸水源にも「長命水」なる名がつくものがありますね。

 

訪問当時は水量が少なかったです

 

長命水という名前は、「この一帯に住む人は皆長命である」と肥後国誌に書かれたことにはじまるとのことです。(「くまもと水検定公式テキストブック」から引用)

 

 

続いて延命水がこちらです。さきほどの長命水と近い場所にあります。去年ご紹介させていただいた、釣耕園叢柱園の水源となっているものです。

 

水源地ならではの水神祠もあります。

 

 

延命水の名は、長命水からあやかってつけられたと考えられています。

 

地元の生活用水として使われたもので、炊事や洗濯がしやすいように階段がつけられています。

 

 

水場が2つにわかれていて、上流側で米を研いだり野菜を洗ったりと炊事で使い、下流側では洗濯をしていたということです。

 

【長命水】

 

【延命水】